営業部の山口和則です。
今回は『哲学』でございます。
先日、朝礼にて発表しましたが、『方法序説』について説明いたします。
『方法序説』とは、
1637年・約370年前にフランスの哲学者、ルネ・デカルトが発表した著書になります。
詳しいことはわかりませんが、このような一節があります。
『検討しようとする難問をよりよく理解するために多数の小部分に分割すること』と・・・。
簡単に解釈すると、大問題を解決するには、
問題を小さく分割して順番に解決していけば、大問題は解決するんだよってなことらしい・・・。
なるほど・・・。
わたくしも、『方法序説』にのっとり、検討させていただきます。
テーマは、『オム印刷の全員が幸せになる!』で書かせていただきます。
・全員が幸せになる。
その為に。
・売上げを上げる。
その為に
・お客様から、たくさん注文を頂く。
その為に
・お客様に気に入られる。
その為に
・トーク力を上げる。
その為に
・情報を集める。
その為に
・色々なテレビ番組を見る。
その為に
・好きな芸能人を見つける。
以上 とりあえず ここいらで、最終結論とさせていただきます。
誰か、北川景子さんを紹介してくれませんか?
紹介してくれたら、『オム印刷の全員が幸せになる!』はずです。
デカルトさん・・・ ふざけて、ごめんなさい。
以上
営業部の山口和則です。
今回は『哲学』でございます。
先日、朝礼にて発表しましたが、『方法序説』について説明いたします。
『方法序説』とは、
1637年・約370年前にフランスの哲学者、ルネ・デカルトが発表した著書になります。
詳しいことはわかりませんが、このような一節があります。
『検討しようとする難問をよりよく理解するために多数の小部分に分割すること』と・・・。
簡単に解釈すると、大問題を解決するには、
問題を小さく分割して順番に解決していけば、大問題は解決するんだよってなことらしい・・・。
なるほど・・・。
わたくしも、『方法序説』にのっとり、検討させていただきます。
テーマは、『オム印刷の全員が幸せになる!』で書かせていただきます。
・全員が幸せになる。
その為に。
・売上げを上げる。
その為に
・お客様から、たくさん注文を頂く。
その為に
・お客様に気に入られる。
その為に
・トーク力を上げる。
その為に
・情報を集める。
その為に
・色々なテレビ番組を見る。
その為に
・好きな芸能人を見つける。
以上 とりあえず ここいらで、最終結論とさせていただきます。
誰か、北川景子さんを紹介してくれませんか?
紹介してくれたら、『オム印刷の全員が幸せになる!』はずです。
デカルトさん・・・ ふざけて、ごめんなさい。
以上